
その他のヴァイオリン協奏曲の演奏
プロコフィエフ/ヴァイオリン協奏曲第1番/ジュリアン・ラクリン(1994) |
|
|
CD(SONY SK66 567)
1.プロコフィエフ/ヴァイオリン協奏曲第1番
ニ長調Op19
2.チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲
ニ長調Op35
ジュリアン・ラクリン(ヴァイオリン)
ウラディミール・フェドセーエフ指揮
モスクワ放送交響楽団
録音 1994年2月14〜20日
ジュリアン・ラクリンは1974年リトアニアに生まれ、ウィーン音楽院で学んでいます。1988年にユーロビジョン・ヤング・ミュージシャンズでグランプリを受けて以来、欧米で活躍しています。この録音は19歳のときのものです。
プロコフィエフのヴァイオリン協奏曲第1番は25歳の作品で交響曲第1番「古典交響曲」と同じ時期の作品です。ラクリンの演奏は繊細で美しく、この曲のよさを十分に発揮したものです。第2楽章:スケルツォ、第3楽章モデラートの親しみやすいメロディがきれいです。
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲はフェドセーエフのサポートできれいな演奏になっています。力強さよりも繊細な演奏の印象を受けます。オーケストラはチャイコフスキーの響きを十分に出しており、ラクリンを支えています。第3楽章冒頭のソロから主部へのスムーズな演奏は若さあふれるもので、伸びのあるヴァイオリンの響きが見事です。 |
|
|

|