| 
           
           
           
          
            
          
          
           
          
          
          
          「春の祭典」の演奏 
          
          
          
           
          
          
          
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                        
                          
                            
                              
                                | ピエール・モントゥー/ボストン交響楽団(1957.4.13)ライヴ | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                LP(ワルター協会 OS−7157−BS)モノラル 
                                CD(VIRTUOSO 3502) 
                                LP 
                                1.ストラヴィンスキー/バレエ音楽「春の祭典」 
                                2.    〃     /バレエ音楽「ペトルーシュカ」 
                                  ピエール・モントゥー指揮 
                                      ボストン交響楽団(1) 
                                  アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団(2) 
                                 録音 1957年4月13日ライヴ(1) 
                                     1960年10月30日のライヴ(2) 
                                CD 
                                1.R・シュトラウス/交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの 
                                              愉快ないたずら」Op28 
                                2.    〃     /交響詩「ドン・ファン」Op20 
                                3.    〃     /組曲「ばらの騎士」 
                                4.ベートーヴェン/交響曲第7番イ長調Op92 
                                5.ストラヴィンスキー/バレエ音楽「春の祭典」 
                                 
                                  ピエール・モントゥー指揮 
                                   ボストン交響楽団(1〜3&5) 
                                   NBC交響楽団(4) 
                                  録音 1960年4月9日ライヴ(1)(ステレオ) 
                                      1959年7月24日ライヴ(2)(ステレオ) 
                                      1961年7月23日ライヴ(3)(ステレオ) 
                                      1953年11月13日ライヴ(4)(モノラル) 
                                      1957年4月13日ライヴ(5)(モノラル) 
                                 
                                 モントゥのストラヴィンスキーは貴重なライヴ録音でした。LPのペトルーシュカはコンセルトヘボウの演奏で こちらは1960年10月30日のライヴ録音でした。 
                                 CDにはモントゥーの貴重なライヴ録音が収録されています。ボストン交響楽団はリヒャルト・シュトラウスを何度も演奏していますが、フランスの指揮者の演奏は少ないです。ミュンシュは「ドン・キホーテ」がありました。モントゥーはサンフランシスコと「死と変容」の録音がありました。この3曲は貴重なステレオ録音です。モントゥーはスタジオ録音がありませんから聞き逃せないでしょう。ボストン響のホルンセクションのがんばりが素晴らしいです。 
                                 ベートーヴェンの7番はNBCの演奏です。トスカニーニ在任中の客演です。モントゥー得意のベートーヴェンで勢いのある演奏です。フィナーレの厚みのある響きは圧巻です。 
                                 ストラヴィンスキーの「春の祭典」は前日の4月12日にも演奏していましたが、この13日のほうが良い仕上がりです。初演者モントゥーの「春の祭典」はリズムのきっちりとした演奏が素晴らしく、パーカッションの迫力はさすがです。「誘拐」でのティンパニ、そしてトランペットの鮮やかなタンギング、ホルンの絶叫は見事です。また「春のロンド」ではドラの大きな響きが凄いです。また「賢者の行列」ではっきりとギロの音が聞こえるのにはびっくりです。第2部「いけにえの賛美」では金管の絶叫とパーカッションの見事な演奏が凄いです。「祖先の呼び出し」の迫力と緊張感は凄まじいものがあります。 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                 | 
               
            
           
           
          
          
           
          
          
          
           
          
          
           
          
          
            
          
          
           
           
          
           
         |