
メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲の演奏
|
|
CD(EMI TOCE-9248)
マイケル・レビンの貴重な遺産
1.チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲
ニ長調Op35
2.メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲
ホ短調Op64
マイケル・レビン(ヴァイオリン)
サー・エードリアン・ボールト指揮(1)
アルチェオ・ガリエラ指揮(2)
フィルハーモニア管弦楽団
1956年6月11〜13日録音(1)
1957年1月2日録音(2)
1972年に35歳で急逝したマイケル・レビンはアメリカの人気ヴァイオリニストでした。特にツィゴイネルワイゼンは3回録音を残しており、歴史に残る名演でした。 チャイコフスキーの協奏曲はボールトとの共演で、ステレオ初期の録音ですが、オーケストラのホルンをデニス・ブレインが担当しており、これも歴史に残る演奏です。
メンデルスゾーンではブレインはホルンを吹いていませんが、レビンのあまい音色のヴァイオリンがロマンティックで、大変素晴らしい演奏です。 |
|
|

|