
「春の祭典」の演奏
ネーメ・ヤルヴィ/スイス・ロマンド管弦楽団(1994) |
|
|
CD(CHANDOS CHAN9408)
ヤルヴィ/ストラヴィンスキー作品集
1.バレエ音楽「春の祭典」(1911〜13)
2.カンティクム・サクルム(1955)
3.レクイエム・カンティクルズ(1965〜66)
4.バッハのコラール変奏曲(1955〜56編曲)
フリーダー・ラング(テノール)(2)
イレーヌ・フリードリ(アルト)(3)
マイケル・ブロダード(バス)(2&3)
ネーメ・ヤルヴィ指揮
スイス・ロマンド管弦楽団(1〜4)
ローザンヌ・プロ・アルテ合唱団(2〜4)
ロマンド室内合唱団(2〜4)
1994年6月22&23日録音(1)
1994年6月28&29日録音(2〜4)
ネーメ・ヤルヴィのストラヴィンスキーです。名曲「春の祭典」とのカップリングに宗教曲をいれた珍しいアルバムです。
「春の祭典」はスイス・ロマンドを見事にドライブした驚きの演奏。特に「いけにえの賛美」の前の和音の連続からテンポアップして「いけにえの賛美」をスピード感豊かな演奏にしています。ティンパニの強打は圧倒的、「祖先の呼び出し」から「祖先の儀式」の圧倒的な響きには度肝を抜かれます。
「カンティクム・サクルム」と「レクイエム・カンティクルズ」はさほど宗教色は感じられません。大変見事な演奏。「バッハのコラール変奏曲」は「高き天よりわれは来れり」によるコラール変奏曲をストラヴィンスキーが編曲したものです。 |
|
|

|