
「春の祭典」の演奏
|
|
DVD(BBC 3085238)
1.ドビュッシー/祭り〜夜想曲より
2. 〃 /バレエ音楽「遊戯」
3. 〃 /管弦楽のための映像
春のロンド、ジーグ、イベリア
4.シェーンベルク/映画の一場面への
伴奏音楽Op34
5.ストラヴィンスキー/バレエ音楽「春の祭典」
ピエール・ブーレーズ指揮
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団(1&2)
BBC交響楽団(3〜5)
1968年10月20日(1&2)(モノラル)
1974年8月4日(3&4)
1997年1月31日(5)
このDVDはBBCアーカイヴの映像からブーレーズの名演奏を収録したものです。
ドビュッシーの最初の2曲はBBCのスタジオの放送用映像で、ニュー・フィルハーモニアの演奏です。映像はモノクロですが、ブーレーズがサングラス姿で指揮している面白い映像です。なお、この演奏には首席ホルン奏者アラン・シヴィルの貴重な映像があります。
BBC交響楽団とは「管弦楽のための映像」全3曲が演奏されています。シェーンベルクの作品は珍しく映像で見られるのは貴重です。
「春の祭典」はブーレーズによって新しい解釈が評判を呼んでから33年後の演奏です。フランス国立放送管弦楽団、クリーヴランド管弦楽団の2種の録音がありますが、このBBC交響楽団の演奏は明瞭な指揮ぶり、打楽器の演奏映像など実に斬新です。ギロを2つ使うのも驚き、タムタムの叩き方には目を見張ります。「いけにえの賛美」は聞く方が緊張します。たくさんの「春の祭典」の中でもこれはダントツ凄い演奏です。音声だけでも良い音で聞きたい名演です。 |
|
|

|