「春の祭典」の演奏

イーゴリ・マルケヴィッチ/ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団(1962)
CD(CDaccoord ACD115-2 DICA20004)

 マルケヴィッチ/ワルシャワ・フィル・ライヴ
1.ストラヴィンスキー/バレエ音楽「春の祭典」
2.チャイコフスキ−/幻想序曲「ロメオとジュリエット」
3.ブリテン/青少年の管弦楽入門

  イーゴリ・マルケヴィッチ指揮
   ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団
    録音 1962年1月26&27日
    フィルハーモニー・コンサートホール・ライヴ

 マルケヴィッチがワルシャワ・フィルに客演した時の「春の祭典」です。この1962年は8月26日にロンドン交響楽団を指揮した名演がありますが、その丁度7ヶ月前に演奏したこの録音は大変興味深いです。
第1部の序奏で緊張感高まるファゴットのソロが太い音でホール一杯に響くところは印象に残ります。「誘拐」「春のロンド」のど迫力はいつもながら抜群です。パーカッションは大変迫力があり、トランペットのフラッター・タンギング、ホルンの叫びということありません。ドラの大迫力はここでも凄い音量です。また「大地の踊り」の迫力とスピード感も満点です。壮絶そのもの。
 第2部「いけにえの賛美」直前の緊張感と和音の強打、「いけにえの賛美」の打楽器の強打、金管の強奏とこの曲のききどころは文句無しです。そして「祖先の呼び出し」直前のルフトパウゼ(3秒の間)とティンパニの強打は圧倒的です。「いけにえの踊り」からの迫力は抜群です。テンポは速くマルケヴィッチのライヴはやはり感動します。
 「ロメオとジュリエット」はマルケヴィッチ得意のチャイコフスキー、表現力の豊かな演奏、テンポの変化で悲劇的な音楽を醸し出しています。「青少年の管弦楽入門」はパリ管弦楽団とのスタジオ録音があり珍しいレパートリーではありません。 


トップへ
戻る
前へ
次へ