
「春の祭典」の演奏
マイケル・ティルソン・トーマス/ボストン交響楽団(1972) |
|
|
CD1(DGG 435073−2)
CD2(DGG UCCG5083)
1.ストラヴィンスキー/バレエ音楽「春の祭典」
2. 〃 /カンタータ「星の王」
3. 〃 /バレエ音楽「ペトルーシュカ」(1911年版)
マイケル・ティルソン・トーマス指揮
ボストン交響楽団(1&2)
ニュー・イングランド音楽院合唱団(2)
シャルル・デュトワ指揮
ロンドン交響楽団(3)
ターマシュ・ヴァーシャリ(ピアノ)(3)
録音 1972年1月(1&2)
1975年10月&1976年4月(3)
ティルソン・トーマスとデュトワのストラヴィンスキーです。
トーマスの「春の祭典」は2台のピアノ版を録音してからのオーケストラ版でした。その演奏は豪快で迫力に満ちたものです。「春のきざし」「誘拐」では打楽器、ホルンの強奏に圧倒されます。「春のロンド」ではタムタムの迫力が凄いです。「大地の踊り」の迫力も素晴らしい。第2部の「いけにえの賛美」は打楽器のうまさ金管の強奏が迫力満点。「祖先の呼び出し」ではティンパニの強打が凄い。「星の王」はLPのカップリングでした。
「ペトルーシュカ」はデュトワの第1回目の録音です。ピアノにヴァーシャリを起用しての録音でした。4管編成の1911年版による演奏です。 |
|
|

|